祭事

師走[12月]

31日

午後2時

大祓式

新年を迎えるにあたり、1年間の罪けがれを人形(ひとがた)に託して祓い清める神事。

三嶋大社では、半年の節目である6月30日と、1年の最後12月31日の両日、大祓式(おおはらえしき)が執り行われます。
それぞれ、夏越大祓(なごしのおおはらえ)、師走大祓(しわすのおおはらえ)と呼ばれています。

この大祓とは、日常生活において知らず知らずのうちに犯している罪やけがれを、半年ごとに祓い清め、清らかな身に立ち返らんとする神事で、日本古来の伝統行事です。これらの罪・けがれを託す人形(ひとがた)には、家族一人一人の名前、生年月日を書き、体をなで息を三度吹きかけます。この人形(ひとがた)がご家族の身代わりとなり、「大祓詞(おおはらえことば)」の奏上、「裂布(れっぷ)」「解縄(ときなわ)」の神事を通して祓い清められます。

大祓式終了後、大祓神札並びに、元旦早暁にご家族の安泰と繁栄を祈念した元旦神札を、ご参加の方にお送りいたしております。

大祓はどなたでも参加いただけます。ご希望の方には、人形神事のご案内をお送り致しますので、社務所までお問い合わせ下さい。