
宝物館特集展示「鎌倉殿をとりまく者たち」
【展示期間:令和4年3月30日(水)~9月25日(日)】
・源頼朝下文 鎌倉時代 治承5年/重要文化財
・源頼朝下文 鎌倉時代 治承7年/重要文化財
・紙本墨書般若心経源頼家筆 鎌倉時代 建仁3年/重要文化財
・北条時政袖判左衛門尉政元奉書 鎌倉時代 元久2年/重要文化財
・北条義時書状 鎌倉時代 元久2年/重要文化財
・関東下知状 鎌倉時代 安貞2年/重要文化財
など
宝物館宝物館情報
【 令和4年度 宝物館 後期展 】
展示期間:令和4年3月30日(水)~9月25日(日)
特集1)鎌倉殿をとりまく者たち
特集2)三嶋大社の奉納刀(期間中に入替あり。十口前後を展示)
特集3)さまざまな宝物
お知らせ古典講座受講生募集
令和4年度の古典講座は、『万葉集』を代表する三人の歌人、人麻呂・憶良・家持の主要な作品を取り上げ、
それぞれの歌人ならではの豊かな表現世界を味わいながら、歌人と作品について理解を深めます。
講 座 日:全10回
令和4年4月24日、 5月29日、 6月26日、
7月24日、 9月25日、10月23日、
11月27日、12月11日、
令和5年2月19日、 3月12日
会 場:三嶋大社社務所
講 師:菊地義裕先生
会 費:年間12,000円
募集人員:200名(申込先着順)
<お問い合わせ>
三嶋大社祭儀課
電話番号:055-975-0172
ご祈祷ご祈祷の郵送申込について
様々なご事情によりご参拝が叶わない方々に、郵送によるご祈願のお申し込みを承っております。
下記内容をご確認の上、お申し込み下さい。
<お問い合わせ>
三嶋大社祭儀課
〒411-0035 三島市大宮町2-1-5
電 話:055-975-0172
FAX:055-975-4476
お知らせご参拝の皆様へ(9/12)
静岡県に発令中の新型コロナウイルス感染症に関する政府の緊急事態宣言が9月30日(木)まで延長されました。
安心安全にご参拝頂くため、次の感染拡大防止対策を実施しております。
皆様のご理解ご協力の程お願い申し上げます。
◆マスクのご着用
◆消毒液を各施設出入口に設置していますのでご使用ください。
◆非接触型検温器による検温(祈祷受付所、宝物館、売店に設置)
◆間隔をとってのご参拝
◆境内での飲食はご遠慮ください。
◆飛沫防止用シートの設置
〔 社内並びに神社職員の取り組み 〕
◆出社時の検温
◆マスクの着用
◆社内の換気
◆共用部分の消毒
◆食事や休憩前後の手洗い